22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千代田区議会 2014-06-26 平成26年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2014-06-26

文京区では、特定不妊治療を受ける夫婦のために低利融資制度があるのです。融資ですので金融機関による審査はありますが、所得制限は設けず、多くの区民の方々が利用できるように設けられています。治療費融資金融機関あっせんし、利子の一部を助成しています。限度額は1回の治療につき50万円以内で最大5回250万円までの低利融資制度を受けることができるそうで、これはかなり現実的な助成になるかと思います。  

板橋区議会 2012-06-20 平成24年6月20日地域経済活性化調査特別委員会−06月20日-01号

2)既存立地事業所要望としましては、建物道路などの耐震対策強化筆頭に、低利融資制度充実工業系土地利用維持緊急避難場所避難路拡充商業飲食機能強化などが挙げられております。  また、3)企業立地活性化方向性としまして、調査を受託しました調査会社より、以下の4点の提案を受けております。  

板橋区議会 2012-06-14 平成24年6月14日区民環境委員会−06月14日-01号

(2)既存立地事業所要望としましては、建物道路などの耐震対策強化筆頭に、低利融資制度充実工業系土地利用維持緊急避難場所避難路拡充商業飲食機能強化を、2割以上の事業所が挙げております。  (3)企業立地活性化方向性としましては、この調査を受託した調査会社のほうから、以下の4点の提案を受けております。  

大田区議会 2011-09-30 平成23年 9月  決算特別委員会−09月30日-01号

そしてまずは、即効策として中小企業向け低利融資制度を第3次補正に盛り込むよう検討をするという話があったようであります。  リーマンショック以降の世界的な景気後退東日本大震災によるサプライチェーンの寸断による区内産業への打撃、円高による輸出産業への厳しい状況など、ものづくりまち大田区において、区内中小企業にとって厳しい経営環境が続いております。

大田区議会 2011-09-21 平成23年 9月  総務財政委員会-09月21日-01号

区長のほうもご一緒に同行されておられましたけれども、野田総理視察先で現場を目の当たりにし、小説よりはるかにリアリティーを持ってこういう人たち、こういう仕事を支えていかなければならないと実感したと語り、中小企業向け低利融資制度海外転換への支援充実する考えを示しました。野田総理は急激な円高などへの対策を今週中にもまとめる方針で、第3次補正予算に組み込む考えです。

江東区議会 2011-06-10 2011-06-10 平成23年予算審査特別委員会 本文

実は、これに先立つ2006年度から、都は、この旧耐震建築物に対して、耐震診断費用の80%を公費負担して、さらに改修費用のための低利融資制度を設けたモデル事業を始めています。  ただ、この結果は惨たんたるもので、2009年度までの4年間で診断はわずか39件、改修工事に至っては3件というありさまです。商業者にとって、工事費用はもちろん、診断の一部費用負担でさえ渋ったということが言えると思います。  

板橋区議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会−03月09日-03号

加えて、賃貸住宅の大家に対しても、低額賃貸住宅を供給する意欲を持たせるために、低利融資制度を行うことや、補助金を支出することも検討されるべきでしょう。見解を求めます。  また、低所得世帯向け新規公営住宅建設がない上に、住宅費補助が極めて脆弱です。そのために、低所得者層でもマンションなどの住宅取得を余儀なくされているのが現実です。低所得者層中間層のローンは、家計に重い負担を強いています。

大田区議会 2009-10-07 平成21年 9月  決算特別委員会−10月07日-01号

そういった区内企業への波及効果の大きい、いろいろな、先ほど言いました高付加価値型の企業ですとか研究機関などの誘致をぜひ進めていただきたいと思いますけれども、そういったものがしやすくなるために、例えば国の企業立地促進法ですか、そういった低利融資制度など、もしかしたら新しい政権に凍結されてしまうかもしれないですけれども、もし生き残るのであれば、そういった制度も使いながら、新しい企業誘致などができるのではないかと

千代田区議会 2007-06-13 平成19年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2007-06-13

ご承知のこととは思いますが、電線共同溝整備事業交通安全事業統合補助制度低利融資制度等がありますが、ここで私が注目したのは、第4の特殊トランス等技術開発についての支援制度という項目です。安全で快適な通行空間確保都市景観向上都市防災防止情報通信ネットワーク信頼性向上等を図るため、その技術研究支援をするものです。実際に施工して研究の成果を実証するものです。

港区議会 2007-02-22 平成19年第1回定例会−02月22日-01号

ヤミ金取り締まり強化や、低所得者への低利融資制度など公的支援も欠かせません。今後も国民的な運動が必要です。  同時に、自治体としての取り組みも求められます。鹿児島県奄美市では、先進的な取り組みを行っています。まず、多重債務者に対する市の認識です。経済苦や生活苦で自殺するケースが増加傾向にある。その対策は国と地方自治体において急務。多くの多重債務者は自力で解決することが非常に困難。

新宿区議会 2005-06-09 06月09日-06号

次に、補強工事については、現在住宅金融公庫の低利融資制度がありますが、当制度対象外となる住宅についても、今年度より区独自に融資あっせんと一部利子補給制度を開始しております。 次に、ブロック塀等倒壊防止についてのお尋ねですが、既に実施した実態調査に基づいて、地震時に倒壊等の危険のあるものについては改修、改善の指導をしています。

豊島区議会 2004-05-11 平成16年清掃・環境対策調査特別委員会( 5月11日)

高橋環境保全課長   事業者が取得する場合の補助というのは、現在、区としては考えておりませんけれども、いわゆる中小企業支援ということで、商工部の方でもし取組みができるのならば商工部さんの、いわゆる低利融資制度とかありますね。その辺で取組みがあるのかもしれませんけれども、環境部局としての補助制度というのは当面ちょっと無理かなと思っております。 ○小林ひろみ委員長   よろしいですか。他に。

大田区議会 2003-02-26 平成15年 第1回 定例会-02月26日-01号

企業はそれぞれ計画を作成して、所管の大臣に申請し、審査を経て認定される仕組みになっていますが、政府系金融機関による低利融資制度、産業基盤整備基金による債務保証といった金融上の支援措置も受けられる。また、事業革新のための設備投資に関する特別償却設備廃棄などにより生ずる損失を7年間にわたって繰り延べることができる欠損金特例など、税法上の特例も含まれているとのことであります。  

大田区議会 2000-11-29 平成12年 第4回 定例会-11月29日-01号

次に、新規の事務所、事業所を開設した方が3か月間介護報酬が入ってこない、その間の運転資金に困っている、この問題でございますが、東京都において、1年未満の企業、法人に対する低利融資制度がこれに活用できることに相なっておりますので、私どもは事業者にこちらの方のご活用をあっせんをさせていただいております。  

練馬区議会 2000-11-21 11月21日-03号

区は、これまで各種情報提供低利融資制度また商店街振興のためには区内共通商品券の発行など、さまざまな施策を展開してまいりました。しかし、経済自律的回復基調へと転ずるのを待つだけではなく、区内事業者自らの自助努力はもとより、構造転換を視野に入れた大胆な施策の展開が今こそ最も求められているのではないでしょうか。 

港区議会 1999-12-02 平成11年12月2日建設常任委員会−12月02日

支援という内容は、例えば手数料の減免、国への要望低利融資制度あっせんストックヤード確保等考えられます。  「第2節 事業者減量義務」についてでございます。  第15条「事業系廃棄物減量」についてでございますが、「事業者は、分別の徹底を図る等」、また、「必要な措置を講ずる等により、減量しなければならない」と規定してございます。  第16条は、「廃棄物発生抑制等」についてでございます。

北区議会 1997-06-01 06月17日-07号

東京都も住宅マスタープランの中で、環境共生型住宅誘導策としての都民向けのガイドブックの作成や、低利融資制度などの支援策検討をあげながら、地球環境問題が深刻化し、資源等について地球有限性が強く認識されるようになっている現在、人類社会持続的発展のため、地球市民として環境問題に取り組んでいくことが求められています。

  • 1
  • 2